本文へ移動

災害ボランティア

災害ボランティアとは

大規模な自然災害が発生した際、見返りを求めず、自発的に、被災した地域や住民が1日でも早く元の生活に戻ることができるよう、お手伝いをする支援活動が、災害ボランティア活動です。 
未経験だったり、体力に自信がない方でもできる活動があります。
※活動に参加していただけるのは、「高校生以上の方」とさせていただきます。

事前登録のお願い

被災者ニーズを調査後、活動環境や受け入れ体制が整い次第、ボランティア募集を行います。
災害ボランティア活動をされる方に、事前登録、ボランティア活動保険の加入をお願いしています。
事前登録していただいた方にボランティア活動予約のメールをお送りします。
以下の登録票に記入のうえ、当センターにご提出ください。
※「ボランティア登録票」内にある活動内容欄の「防災・災害時の援助」にチェックをして、「大分市災害ボランティア登録申請書」に追加記入をお願いします。 (メールアドレスの記入必須)

活動前の保険加入のお願い

ボランティア活動保険の加入は当センター窓口で手続きできます。

災害ボランティア活動時の注意点

〇当日は汚れても良い服装で、動きやすい靴でお越しください。
(携行品:タオル、水分、ぼうし、マスク、昼食、軍手、ヘルメット など)
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報を参照のうえ、十分な準備をし活動に参加していただくようお願いいたします。
〇「autoreply@kintoneapp.com」「saigaivc@oita-syakyo.jp」からのメールを受信できるよう
ご自身のスマートフォン、パソコン等のメール受信設定をご確認ください。
メールが届かない場合はメールアドレスの間違い、受信設定によりメールを受信できない状態になっている可能性があります。

〇活動先となるお宅は被災されたお宅となりますので、写真・動画撮影についてはご配慮いただきますよう、お願いいたします。

災害ボランティア活動の流れ

STEP.0

事前登録
  • 災害ボランティア活動の情報をご連絡するため、事前登録をお願いします。
    併せて、ボランティア活動保険への加入をお願いいたします。
STEP.1

ボランティア募集告知
  • 事前に登録していただいたメールアドレスに、活動仮予約の案内をお送りします。
STEP.2

活動日予約
  • ボランティア活動できる日程をメール等にて予約してください。
    ※想定以上に多くの予約をいただいた場合は、変更やお断りのご連絡をする場合があります。
STEP.3

活動当日
  • ご案内した集合場所までお越しください。
    ※荒天等で中止になる場合は、ホームページやFacebookでお知らせします。

活動当日

STEP.1

受付
STEP.2

オリエンテーション
(家主の要望に沿った活動のための説明を受ける)
STEP.3

マッチング
(人数やできることにより活動が割り振られる)
STEP.4

資機材お渡し
(活動内容に応じた資機材を借りる)
STEP.5

挨拶と活動内容の確認
(家主に名前と所属を伝えて挨拶をし、活動内容を伝える)
STEP.6

活動実施
STEP.7

活動終了
(家主に挨拶と後片付け)
STEP.8

資機材の洗浄と返却
(災害ボランティアセンターに戻り、資機材を返却する)
STEP.9

活動報告
CONTACT US
お問い合わせ
大分市ボランティア・市民活動センター
〒870-0839 大分県大分市金池南1丁目5番1号 J:COMホルトホール大分4階
TEL:097-547-7419FAX:097-547-9919
[開所時間 9:00~17:30](第2・第4月曜、祝日、年末年始の休日は除く)
※第2・第4月曜が祝日の日は開館し、翌日が閉館日となります。
TOPへ戻る